
ブログを始めたけど稼ぎ方がわからない。。。アフィリエイトとかよく聞くけど始めたばかりでもできるものなの?ブログ初心者でもすぐに始められるサイトを教えて!
今回はこんな悩みを解決していきます。
✓本記事の内容
・ブログで稼ぐ方法が詳しく
・初心者でもすぐ始められるアフィリエイトASPがわかる
この記事を書いている私は、2020年4月からこのChummy Blogを運営し3か月目で収益を上げることができました。
今回はブログ初心者の方やこれからブログを始めようと思っている方のために、ブログで稼ぐ仕組みから収益をあげるために登録必須なアフィリエイトサイト3社をご紹介していきます。
最初に結論を言ってしまうと、ブログを開設したらまず次のアフィリエイトサイトに登録しましょう。
それぞれの特徴やメリット・デメリットは後半でご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。それではいきましょう!
【解説】ブログで収益を上げる方法

誰しもブログを始めたばかりの頃は、「ブログで稼ぐってどういうこと?」「どうやって稼ぐの?」という疑問を抱くかと思います。
ブログで稼ぐ方法としては大きく分けて2つあります。
・アフィリエイト
(成果報酬型のインターネット広告)
・アドセンス
(クリック課金型のインターネット広告)

2つあるのはわかったけど、アフィリエイトとアドセンスは何がちがうの?
それでは一つずつ見ていきましょう。
稼ぎ方①アフィリエイト(成果報酬型)

アフィリエイトとは、「ブログやWEB経由でアフィリエイト商品が売れると広告主から手数料をもらえるビジネスモデル」のこと。
簡単にいうと、自分のブログで商品を紹介して売れた分のお金(成果報酬)がもらえるというものです。
たとえば、私があなたにウォーターサーバーをおすすめしたとします。
「ウォーターサーバーを検討している方にはプレミアムウォーターがおすすめです!」
上記でいうプレミアムウォーターの部分がアフィリエイト広告になっています。
ここからもしあなたがウォーターサーバーを申し込みすると、私は1件12,000円の成果報酬をGETできます。
ちょっとワクワクしませんか?
最初から月100万の収益を発生させるのは至難の業ですが、数千円~数万くらいであればブログ初心者でも十分可能です。
それだけでも毎日の生活がちょっと豊かになりますよね。
稼ぎ方②アドセンス(クリック課金型)

商品が売れて初めて報酬が発生するアフィリエイトに対し、アドセンスはブログ内に貼った広告がクリックされるだけで報酬が発生します。
報酬の発生しやすさでいえば断然アドセンスの方が楽ですよね。
しかし、ここで覚えておきたいのは「報酬の発生しやすさ=稼ぎやすい」にはならないということ。
アドセンスではクリック単価が平均30円と言われているので、10万PVのブログに成長したとしてもアドセンス収益は3,000円~10,000円程度にしかなりません。
それに加えアドセンスは審査が厳しいため、ブログを開設したばかりでPVもよくわからない段階でアドセンス収益を得るということは現実的ではないのです。

ブログ収益でロケットスタートをきったブロガーさんでも、アドセンス収益はうまい棒の本数で例えられるほどちっぽけなんです泣
そのため、ブログ初心者が『ブログで稼ぐ』ためにはアフィリエイトで成果報酬を狙う方が良いと言えます。
では、そのアフィリエイトについて見ていきましょう。
アフィリエイト会社(ASP)は複数登録が◎

同じ商品を紹介するにしても、アフィリエイト会社(ASP)によって単価が異なるので複数のASPに登録しておくのが鉄則です。
A8.net | afb | もしもアフィリエイト | |
---|---|---|---|
U-NEXT 31日間無料トライアル | 987円 | 1,320円 | 885円 |
しかし、ASPに登録するには『審査』が必要なところも多く、記事の数やジャンルによって承認されるかが決まってきます。

それじゃあ、僕みたいな初心者は登録できないの?泣
いいえ、そんなことはありません。実はブログ初心者でも始められる審査なしのASPもちゃんと存在します。
そこで今回は、『ブログ開設したばかりの初心者でも登録できるASP3社』をご紹介します。
ブログ初心者が登録すべき審査なしASP3社【厳選】
冒頭にもお伝えした通り、ブログ初心者が登録すべき審査なしASPは次の3社です。
どれも2分程度で登録できるので、まだ登録していない!という人は早めに済ませておきましょう。
①A8.net

ジャンル | オールジャンル |
特徴 | ・広告掲載数が多い ・アフィリエイター満足度No.1 |
振込手数料 | ゆうちょ 66円 その他 110円~770円 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
・王道の安心感
・案件数が多い
・サイトが見やすい
・セルフバックサービスが多い
・振込手数料がかかる
『ASPといえばA8.net』というほどの王道です。広告主数・サイト数が国内最大級で、アフィリエイト満足度ランキングで9年連続NO.1に輝いています。
広告主数が多い=商品が多いので、稼ぎやすい広告や自分にとって稼げる広告が多いのが理由です。
また、管理画面のレポートが分かりやすい他、アプリからの閲覧もできるため収益発生状況がいつでもどこでも確認できます。
収益性・使用感・安心感ともにとても良いので登録しておいて損はありません。むしろ登録必須です。
下のボタンからサクッと登録できるので、まだ登録していない人は登録を済ませておきましょう。
②もしもアフィリエイト

ジャンル | 楽天・Amazonなどの物販系 |
特徴 | ・かんたんリンクが使える ・W報酬システム |
振込手数料 | 無料 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
・振込手数料が無料
・報酬ボーナスシステムがある
・かんたんリンク経由でAmazon商品が簡単に売れる
・ブログ運営に役立つ情報をメルマガで届けてくれる
・振込が翌々月
・案件数が若干少ない
A8.netに次ぐ大手ASPなのが『もしもアフィリエイト』です。こちらも登録必須です。
もしもアフィリエイトは業界初の「W報酬」というシステムを導入しており、広告主だけでなくもしもアフィリエイトからも12%の報酬が上乗せされて支払われます。
そのため、業界最高水準の報酬額になっています。
また、『かんたんリンク』を使えばアマゾンや楽天の商品を紹介することもできるのがもしもアフィリエイトの特徴です。
審査が厳しく実績のあるブロガーでさえ受かりづらいAmazonや楽天のASPも、もしもアフィリエイト経由で提携ができるため審査のハードルが下がると言われています。
2分あれば登録できますので、まだ登録していない人は登録しておくことをオススメします。
③infotop

ジャンル | 情報商材系 |
特徴 | ・情報系に強い ・他ASPでは見ない面白い案件がある |
振込手数料 | 700円 |
おすすめ度 | ★★★ |
・単価が高い
・案件数が多い
・発生から成約までのCVRが良い
・振込が翌々月
・なかには怪しい情報商材もある
上記二つが総合系ASPなのに対し、infotopは情報系ASPであることが特徴。情報コンテンツを扱うASPでは最大手の企業です。
たとえば、次のようなコンテンツがありました。
・女性に好かれるLINEテンプレート
・たった2時間で酒豪になれる方法
・毎月60万稼ぐFX術
1件当たりの単価が高いので、商品が売れると多くの成果報酬が見込めます。
ただ、情報コンテンツには怪しいものも多いので、しっかり案件を見極めて信用できるものだけを取り扱うようにしましょう。
審査なしASPまとめ
今回は、ブログで収益をあげる方法と初心者でも始めやすいASP3社を解説しました。
まずはこのASP3社でアフィリエイトブログの記事を貯めていきましょう。
その後から審査ありのASPへ挑戦すると、記事数やジャンルも豊かになるので審査が通りやすくなるはずです。
コメント