
・王道ASPには金融系案件少なくないよな・・
・金融系アフィリエイターに強いASPが知りたい!
今回はこのようなお悩みを解決していきます。
✓本記事の内容
・金融アフィリエイトに強いASPがわかる
・審査が通らない時の対処法
この記事を書いている私は、2020年4月からこのChummy Blogを運営し3か月目で収益を上げることができました。
クレジットカードや口座開設などお金にまつわる記事も書いており、金融系アフィリエイトも実際に使用しています。
今回はそんな私のブログ経験を踏まえながら、初心者向け金融アフィリエイトのおすすめASPを3つご紹介したいと思います。
もったいぶらず先に結論を言うと、こちらの3つが金融アフィリエイトのおすすめASP3選です。
本記事ではこれらのASPが金融アフィリエイトでおすすめの理由や、それぞれのメリット・デメリット、さらには知っておきたい裏技など、初心者目線で解説していきます。
ちょっとハードルが高そうな金融アフィリエイトもぐっと手を出しやすくなるはずなので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。それでは一緒にみていきましょう!
金融ジャンルに限らずブログ初心者が登録しておくべきASPについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
金融アフィリエイトの特徴

金融アフィリエイトでは主にクレジットカード発行や銀行口座開設など馴染みのある商品から、キャッシングやローンの申し込み、保険の相談など幅広い商品を扱っています。
・報酬単価が比較的高い
・セルフバックで稼ぎやすい
・成約ハードルが低いものもある
報酬単価が比較的高い
ブログ収益化を目指すうえで「高単価商品を狙う」という戦術は、アフィリエイターなら誰もが知っている基本の掟です。
たとえば発生件数が同じ5件だとしても、報酬単価が500円/件なのと2,000円/件なのとでは稼げる額が大きく違ってきますよね。
VODジャンルを例に見てみましょう。
ジャンル | 平均報酬額 |
---|---|
VOD | 1,000円前後 |
口座開設 | 3,000円前後 |
クレジットカード発行 | 2,000~5,000円 |
初心者が稼ぎやすいといわれているVODジャンルが平均報酬1,000円前後なのに対し、金融アフィリエイトの平均報酬はその倍以上になっています。
よって、「ブログで収益出したい!」「アフィリエイトで稼ぎたい!」という方にとっては、報酬単価の高い金融ジャンルがおすすめというわけです。
セルフバックで稼げる商品が多い
セルフバックとは、自分で商品を申し込み、報酬を貰うことができるアフィリエイトプログラムの1つです。
そしてこのセルフバックにはクレジットカード発行や口座開設が用意されていることが多いです。

年会費無料のクレカならお金をかけずにセルフバックができちゃうんです!
ちなみに今A8.netでは、楽天カードの新規発行をするだけで6,400円が報酬として貰えるそうです。年会費は無料なので6,400円そのものが純利益になります。
物販系のセルフバックではまず商品を購入してその何割かが報酬として還元されるものが多いので、初期投資のいらない金融セルフバックはめちゃめちゃお得ですよね!
他ジャンルに比べて成約ハードルが比較的低い
物販系では商品リンクから購入サイトへ飛び、確実に商品が購入されることが必須です。
途中で読者が「やっぱやーめた」とキャンセルをした場合には成約にはなりません。
それに比べると金融ジャンルは、セルフバックで説明したように、読者が行動を起こすハードルが低くなっています。
クレカ発行も口座開設も資料請求も初期費用をかけずに行えます。
「無料だしやってみるか~」の気持ちが読者の背中を押し成約に繋がりやすいとも言われています。
ただし、制約条件はASP各社によって変わってくるので、リンクを貼るときにはしっかり成約条件まで目を通しましょう。

金融系はメリットばっかですね!じゃあ、アフィリエイトは金融ジャンルを狙っていきます!
と思った方、1点注意です。
ブログ初心者が最初に登録するであろう総合系ASPでは、金融ジャンルの広告件数が少ないんです。
せっかく記事を書いても貼るリンクがないのでは収益化もできませんよね。
そのため金融ジャンルに強いASPを知り、登録しておくことが必須なのです。
金融アフィリエイトに強いおすすめASP3選

では、金融ジャンルに強いおすすめASPを3つご紹介します。

どれも2分あれば登録できるので、まだ登録していない!という方はさくっと登録を終わらせちゃいましょう^^
①アクセストレード

特徴 | ・金融ジャンルが圧倒的に強い ・アフィリエイト大学など学べるツールがある |
ブログ審査 | あり(厳しめ) |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 1,000円 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
・金融系の案件数が多い
・審査が厳しい
・報酬が低い
金融アフィリエイトといえばアクセストレード!というほどの王道ASP。金融アフィリエイトをするなら絶対に登録しておきたいASPです。
とにかく案件数が多いので、他ASPでは探してもなかった金融アフィリエイト商品もアクセストレードだと割と簡単に見つけることができます。
しかし、最初のブログ審査が厳しいというのが初心者には痛いところ。

わたしも1度落ちています><
審査基準は明確になっていないので修正が難しいですが、下記のことをクリアできていれば比較的審査は通るようです。
・利用規約に反していないこと
・記事数は10~15記事以上
・文字数は2,000文字程度
②バリューコマース

特徴 | ・ECや物販などショッピング系に強い ・Yahoo!の連結子会社 |
ブログ審査 | あり(やや厳しめ) |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 1,000円 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
・東証一部上場の安心感
・大手企業の広告数が多い
・Yahoo!ショッピングのアフィリエイトができる
・クローズド案件がある
・提携スピードが遅い
バリューコマースは日本最大級のASPであり、広告件数はa8.netと並び2大巨塔と呼ばれるほど豊富にあります。
例えば、家計簿アプリ『マネーフォワードME』の登録促進アフィリエイトができるのは総合計ASPのなかでバリューコマースのみとなっています。
ただし、他ASPと比べて提携に時間がかかるのがバリューコマースの欠点。
なかには申請⇒提携に数か月かかることもあるそう。これを書きたい!と思ってもそれだけ時間がかかれば
スピード性には欠けます。
③タウンライフアフィリエイト

特徴 | ・不動産、暮らし、美容などに強い ・Twitterでもアフィリエイトが可能 |
ブログ審査 | なし |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 3,000円 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
・高額報酬が多い
・審査がない
・マイナーASPなため情報が少ない
・大手に比べると案件数は少なめ
最後にご紹介するタウンライフアフィリエイトは、知名度もまだ低くマイナーなASPのため情報や案件が少ないのが気になる点。
しかし、このASP3社のなかで唯一ブログ審査がなく、1件あたりの報酬が高額なのが最大の特徴です。
穴場なASPだからこそ報酬も高く設定されています。
不動産や暮らしにまつわる案件を多く扱っているので、自分のブログテーマとの相性が良ければ一気に収益を稼ぐことができます。
【裏技あり】ブログ初心者はタウンライフアフィリエイト

ここまでは金融アフィリエイトにおすすめなASP3つをご紹介しました。

メリット・デメリットがあるのは分かったけど、結局どれに登録するのが一番いいんだ・・・
この3つの中でも特にブログ初心者が登録しておきたいのはタウンライフアフィリエイトです。その理由はやはり、
・審査がない
・報酬が高い
この2点です。
記事数や質もよく分からないブログ初心者はブログ審査に落ちることも多々あります。その度に自分を否定されたような気持ちになりモチベーションが落ちてしまいます。
特に金融アフィリエイトはブログ審査ありのASPが多いので、審査なしで始められるのはブログ初心者にとって最大のメリットになります。
【裏技】ブログ審査に落ちた時の救世主

たとえばこんなブログ初心者さんがいるとします。

SBI証券のアフィリエイトがしたい!でもアクセストレードのブログ審査に落ちてしまってアフィリができない・・・!
そんな方でも大丈夫。SBI証券の口座開設はタウンライフアフィリエイトでも扱っています!
他の審査なしASPではSBIグループが運営しているネオモバイル証券の口座開設などはあるものの、SBI証券自体の口座開設を扱っているものはないんです。
このようにもしブログ審査に落ちた時は、審査なしASPがセーフティーネットとして活躍してくれます。
そしてそのなかでもタウンライフアフィリエイトは金融ジャンルに強いため、商品の取りこぼしを防いでくれる救世主となります。
審査が厳しいジャンルだからこそ、タウンライフアフィリエイトは必ず登録しておくことをおすすめします。
まとめ
今回は初心者向け金融アフィリエイトのおすすめASP3選をご紹介しました。
①アクセストレード
②バリューコマース
③タウンライフアフィリエイト
ASP各社の強みを生かして収益を最大化させるためにも複数登録はマストと言えます。
登録自体はお金がかかるものでもないので、まだ登録していないという方はパパっと終わらせちゃいましょう!
コメント