【始め方】FIREとは?30代でセミリタイアするための具体的方法

働き方
スポンサーリンク

・FIREって最近聞くけどなに?
・興味はあるけど何をすればよいかわからない
・どうせ高給取りにしかできないんでしょ

今回はこんなお悩みを解決していきます。

✓本記事の内容

・FIREについてわかる
・FIREを実現するための具体的手段がわかる
・年収400万でもできるFIREへの一歩がわかる

この記事を書いている私は年収400万のごくごく一般的なOLです。

社会人になってから間もなく「労働から解放されてセミリタイアしたい!」と思うようになり、投資や貯蓄などお金の勉強とブログ副業を始めました。

本記事では「FIREなんて年収1000万のエリートにしか無理だろ!」「セミリタイアなんて無理だ!」と嘆く方のために、年収400万の私からわかりやすく『FIRE』について解説します。

この記事を最後まで読めば明日から何をすべきかがわかりますよ。それではいきましょう!

スポンサーリンク

FIREとは?

FIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略で、経済的自立をして早期にリタイア(退職)をするという意味の言葉です。

ムーブメントの発生地であるアメリカでは2019年頃からFIREに関する書籍が続々と発刊され、またヨーロッパではFIRE関連の情報共有サイトも立ち上がっています。

ちゅみ
ちゅみ

最近はネット記事でも見かけるようになりましたね!

日本では「年金がもらえない」「老後資金は2,000万必要」など、将来のお金事情に不安を抱くミレニアル世代を中心にその考え方が広まりつつあります。

コロナウイルスの感染拡大により生活様式や働き方が大きく変化しています。

これまで気付かなかった労働でのストレスやムダに人々が気付き、そんな社会から早く抜け出したい!と思い始める人が増えたのかもしれません。

FIREを実現するための具体的手段

FIREの意味はわかったけど具体的に何をするの?

FIREの意味するところはあくまでゴール地点なので、そこに向かうためにどんなことをすれば良いのか手段を知っておく必要があります。

その手段はとてもシンプルで、支出の最適化と投資による資産運用の2つです。

投資の中身は株式投資であったり不動産投資であったり人それぞれ異なっていますが、運用益をどんどん膨らませていくというのが共通しているポイントです。

実際にFIREを達成した2名の有名ブロガーさんを例にしてみると、

三菱サラリーマンさん
 海外株式、不動産投資信託

鈴さん
 FXの自動売買(トラリピ)

投資というと急に拒絶反応を示すかたやなにやら怪しげに感じる方もいると思いますが、要は


①:支出を見直しお金のムダ遣いを減らす
②:①で浮いたお金を投資に回しお金にも働いてもらう

ということです。

この2つのスタンスを前提にしてFIRE達成というのは初めて見えていきます。

(参考)複利のパワー

お金に働いてもらうってのはどういういこと?

あまりピンとこないこの表現ですが、理解するうえで知っておきたいのが複利のパワーです。

アインシュタインは複利を人類最大の発明とまで言っています。

投資をするうえでこの『複利で運用する』ということが非常に大切になってきます。

そもそも金利には単利と複利の2種類あります。

単利:元本にだけ利子がつく
複利:利息にも利子がつく

たとえば5%の利回りで100万円を単利・複利それぞれで運用した場合、毎年の投資総額に図のように違ってきます。

なんだ、わずかな差じゃん

そう思った方はぜひ電卓を用意して、100万円に1.05をかけ続けてみてください。将来大きな差を生むことに気付くはずです。

参考書籍

年収400万が始めるFIREへの第一歩

ここまではFIREとはなにか、FIREを達成するためには具体的に何をすれば良いのかを見てきました。

でも投資とか高給取りのすることでしょ。
年収400万の自分にはムリゲー

たしかに本やブログ記事を読んでいると、年収が高いというのはFIRE達成者の共通点としてあげられます。

しかし、年収400万の人にできないかと言われるとそうではありません。

年収1,000万の人に比べれば時間こそかかってしまいますが、先に述べた支出の最適化と投資による資産運用をしていけば達成する将来は見えてきます。

収入の最大化とスキル獲得

達成への時間はかかると言いましたが、同時に達成への時間を短くする方法を考えることが大事です。

なんていったって私たちは年収400万。伸びしろは大いにあります。

年収400万がFIRE達成をするために

・本業収入の最大化
・副業などによるスキル獲得

まずは今の仕事で成果を出し昇進・昇給を狙うこと。ここを疎かにしてはいけません。

もし自分のレベルと給料が見合っていないと感じる場合には転職するのも有効な手段です。面談だけでも十分に価値はあります。

人材会社のキャリアアドバイザーと面談してみると、自分の市場価値を把握できるのでものさしとして持っておくことと良いです。

私も数社のサイトに登録していますが、なかでもパソナキャリアのアドバイザーは仕事の紹介だけでなく過去・現在・未来と思考の棚卸を一緒にやってくれたのでおすすめです。

キャリアアドバイザーと面談してみる
クリックするとパソナキャリアの公式サイトにアクセスします

また、今は副業の時代。本業の他に自分で稼げるスキルを磨くことによって、総合的な収入をアップさせていくことができます。

副業初心者の方には、ブログや動画編集など比較的初期投資を抑えながらできるもをおすすめします。

重要なのは達成じゃなく目的

最後にお伝えすることこそ、FIREにおいて最も重要な考え方です。

それは、労働から解放されて何をしたいかを先に明確にしておくこと。

FIREはあくまで手段でしかありません。

支出を最適化して、資産運用して、働かなくても暮らせるお金が手に入ったところで、その先どう過ごしていきたいかを描けてないと途中で路頭に迷います。

子供の側にいてあげたい、1日中ゲームをして暮らしたい、大切な人との時間を増やしたい。

目的はなんでも良いと思います。

私たち年収400万の一般人はただでさえ長期間の戦いになるので、この目的意識が持てないとFIRE実現は厳しいと言えます。

まとめ

今回は経済的に独立して早期リタイアを目指すFIREについてご紹介しました。

繰り返しになりますがFIREは手段でしかありません。

なぜ自分はFIREによるセミリタイアを目指すのかを明確にもつことが大切です。

そこには現状の不便さや不満などが起因しているはずなので、まずはその思考の整理から始めてみるのも良いと思います。

ゴールが描けたら行動をして、理想とする未来に向かって動き出しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました