
・ヒゲダンが人気だけど何がそんなにいいの?
・ヒゲダンのおすすめ曲が知りたい
・ヒゲダンのライブはあるの?チケットは何円?
今回はそんな疑問に答えていきたいと思います。
✓本記事の内容
・ヒゲダンの特徴がわかる(推される3つの理由てきな)
・ヒゲダンの人気曲がわかる
・2020年のライブ予定がわかる
この記事を書いている私は、ヒゲダンファン歴3年の26歳です。
3歳からピアノを始めた私にとってキーボードがバンドの中心にあるヒゲダンは衝撃でしかなく、その紡ぎ出す音楽と歌詞の世界に魅了されていきました。
今回はそんなヒゲダンの魅力と、押さえておくべき楽曲、2020年のライブ予定などについてお伝えしていきます。
この記事を読み終わる頃には絶対に「生で聴きたい!」となっているはずです。笑
ヒゲダンおすすめの楽曲
言葉で説明するよりも楽曲を聴いた方が早いと思うので、まずは定番人気曲を押さえておきましょう。
ヒゲダンを知っているというだけで、一気にイマドキ感がでますよ。笑
①Pretender
長澤まさみさん主演の映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』の主題歌。
隣にいる相手との交わらない未来を悟った男性の苦い心の内を歌った曲。切ないメロディーとは対照的な楽しそうなMVがまた印象的ですね。
②ノーダウト
メジャーデビュー第1作目。ヒゲダンが世に知れ渡るきっかけとなった曲。
長澤まさみさん主演のドラマ『コンフィデンスマンJP』のために書き下ろされた一曲。騙し騙されというドラマの世界観にぴったりですね。
③I LOVE…
佐藤健さん主演のドラマ『恋は続くよどこまでも』の主題歌。
常人には歌いきれないハイトーンな歌声が特徴的。Youtubeでも歌ってみた動画が続出しました。
ちなみに、ヒゲダンファンがおすすめする隠れた名曲はこちらです。
これを知っていると「お、知ってるねぇ!」となること間違いなしなのでぜひ聴いてみて下さい。
ヒゲダンが推される理由【ファンが考察】

ヒゲダンことOfficial髭男dismは、島根県出身の4ピースバンドです。
Aikoやスガシカオなど同じ音楽業界のアーティストから熱い支持を得ているほか、近年ファンを公言する芸能人が急増するなどいまもっとも注目のバンドです。
2020年8月に放送されたカウントダウンTVスペシャルでは、ヒゲダンライブとして約1時間の枠を設けられていました。音楽番組としてはかなり異例ですよね。
ではなぜ、ここまでヒゲダンは推されるのか―。
1ファンの視点から人気の理由を考察してみました。
魅力①ボーカル藤原聡の歌声
なんといっても、ボーカル藤原聡さんの歌唱力。
バンドのボーカルというと味のある声や歌い方をされる方もいますが、藤原さんは誰が聴いても「上手いな」と思うはずです。
どこまで出るんだ!?という驚きの音域、柔らかで透き通るような声質、一切音を外さない安定感。
その全てが見事に揃っていることで、楽曲が万人から受け入れられるんだと思っています。
魅力②歌詞の深さ
ヒゲダンの歌詞はボーカルの藤原聡さんが手がけていますが、この歌詞が深い、まあ深いんです。
1.共感性の高さ
特に会社勤めの社会人にはグサグサと刺さる歌詞が多いです。
実は藤原聡さんは大学卒業後に島根銀行に勤めており、上京までの2年間はサラリーマンをしながらバンド活動をやっていました。
原付に乗りながら営業をしている際に思いついたメロディーを、iPhoneに録音して、異端なスターという楽曲を作っていたというエピソードもあります。
夢がありながらも現実とのギャップにもがいている様子、社会の理不尽さを感じている様子、だけどなかなか声を上げられない様子など、全ての社会人が「それな。」と言いたくなるシーンがヒゲダンの楽曲には多いです。
2.比喩の秀逸さ
私は、控えめに言って藤原さんは『比喩の天才』だと思っています。
たとえば、115万キロのフィルムというとっても素敵なラブソングではパートナーとの生涯を一本の映画にたとえ、二人の命が続く限り撮影を続けていこうというロマンチックなメッセージで締めくくられています。
最新曲『Laughter』では、夢を追いかけ一歩踏み出そうとしている人の様子をラフターという一羽の鳥にたとえ壮大に歌い上げています。
なんでもこの姿は上京する前の藤原さんの様子をモチーフにして書いたというもの。歌手を目指して東京に行きたいけど、「その道に保証はあるのか?」など引き留める声もあったそうです。
そんな状況にあった過去を、いまの藤原さんが歌うからより一層グっときてしまうのです。Laughterはとにかくおすすめです。
魅力③音楽
ここまでだと藤原聡さんの推しポイントになってしまいますが笑、バンド全体で作り上げるヒゲダンの音楽もここまで愛される理由の一つです。
少し陳腐な言い方になりますが、とにかくかっこいいんです。そしてどこか上品さがある。
ヒゲダンの音楽はただのJ-POPではなく、ビート感やグルーヴ感の強いブラックミュージックとの融合だと言われています。Tell Me Babyという曲を聴くとわかりやすいです。
なんかわかんないけどこの曲ノれるよね!くせになる!という感覚がヒゲダンの曲には多い気がします。
このブラックミュージック的なノリとゴリゴリになりすぎない上品さのバランス、世間から愛されるキャッチーな楽曲の要因だと思っています。
ヒゲダン2020年のライブ予定

ここまでヒゲダンの魅力をお伝えしてきましたが、音楽性の高いヒゲダンはやはりライブでのパフォーマンスがなんといっても最高です。
藤原さんのブレない透き通る生歌、配信で聴くのとはまた違ったアレンジの音楽。
鳥肌が立つようなパフォーマンスが観客の心をもうブンブンと揺さぶってくるのです。
そんなヒゲダンのライブですが、このコロナ禍の影響で3月から開催予定のツアー公演が中止となってしまっています。

じゃあ、今年はもうヒゲダンのライブ見られないのか・・
いえいえ、そんなことはありません。
ヒゲダンは9/26(土)20時からU-NEXTにてオンラインライブを開催!
3月に予定されていた『Official髭男dism Tour 2020 – Arena Travelers -』をオンラインライブという形で開催が決定しました。

以下が概要です。
開催日時:9/26(土)20:00~
配信方法:U-NEXTにて独占配信
視聴料 :2,200円(税込み)
販売期間:ライブ視聴パック(ライブ配信+見逃し配信)
2020年8月5日~9月26日(土)ライブ終了時間
視聴するには、U-NEXTへ新規登録→ライブパックの購入という流れになります。
本来3月に開催予定だったこのライブチケットは9,020円なので、チケット代にあたる視聴料が2,200円なのはめちゃめちゃお得です。
しかも、U-NEXTは新規登録時に600ポイントがプレゼントされるので、このポイントを使えば1,600円でヒゲダンのライブが観れるということになります!超ラッキー!
特典1:ライブ購入に使える600ポイントプレゼント!
特典2:31日間無料トライアル(動画見放題・雑誌読み放題)
無料トライアル期間中に解約すれば余計な費用もかからないので、ヒゲダンライブ観たい!という方は登録するのをおすすめします。
まとめ
今回はヒゲダンことOfficial髭男dismの魅力についてお伝えしました。
ここまで読んだ方は、「今すぐ生で聴きたい!」という風になっているのではないでしょうか。笑
本当はライブに行きたいところですが、倍率もなく低価格でヒゲダンのライブを体感できるオンラインライブという形はある意味ラッキーです。
私も当日は部屋を真っ暗にして観ます。笑
ぜひ登録して一緒に良い音楽を楽しみましょう!
コメント