
もしもアフィリエイト経由のAmazon審査に落ちました・・。なんで落ちたのか理由がわかりません。再申請するとき何に気を付ければいいのか教えてください!
今回はこんなお悩みにお答えしたいと思います。
✓本記事の内容
・もしもアフィリエイト経由のAmazon提携とは
・審査に落ちた経験談
・再申請までにしたことと気を付けるべきこと
本記事の信頼性といってはなんですが、私も実際にもしもアフィリエイト経由でのAmazonリンク提携の審査に1度落ちています。
落ちるなんて話は聞いたこともなかったので当時は相当ショックでしたが、2回目の申請でやっと承認をもらうことができました。
Googleで検索してもあまり情報が出ていないので、同じようにショックを受けている方はぜひ最後まで読んで次回の申請へ向けてばっちり対策してもらいたいです!
もしもアフィリエイト経由でAmazon提携するメリット

なぜ初心者ブロガーがこぞってもしもアフィリエイト経由でAmazonのリンク提携をするのか・・・
それは、最も簡単にAmazon商品のアフィリエイトができる方法だからです。
Amazon独自のアフィリエイトには『Amazonアソシエイト』というプログラムがありますが、審査が厳しいということでお馴染みです。

そこで裏技的にいわれるのが、もしもアフィリエイト経由の申請です!
Amazonアソシエイトで落ちた人でも「もしもアフィリエイト経由なら審査が通った」という事例が多いため、記事数や実績がまだまだなブログ初心者には嬉しい提携方法です。
周りのブログ初心者を見れば「開設2週間で通りました!」「5記事でも承認されました!」など華々しい結果が溢れかえっていました。
だから私も「余裕っしょ★」という気持ちで申請してみたんです。
申請1回目:まさかの落ちる

結果、まさかの落ちました。
同時に申請していたYahoo!と楽天はすぐ承認のメールが来ていて、Amazonからのメールだけ来なかったのでおかしいなとは思っていました。
そしてやっと来たかと思えば・・・否認の2文字。まさに寝耳に水で驚きが止まりませんでした。
まず落ちた時の私のブログ状況はこんな感じです。
・記事数:10本
・ジャンル:ブログ、美容
そしてお祈りメールの内容はこちら。

はっきりとした否認理由は教えてくれませんが、若干におわせるような文章がありました。
※広告主のブランド戦略と申請していただいたサイトの相性が良くなかった、
※成果発生がイメージできなかった、などが一例として考えられます。
この一文から自分なりに否認理由を考えてみました。
再申請までにしたこと

否認理由として考えられたのは『記事数』と『記事内容』でした。
特に記事内容は、『成果発生がイメージできなかった』という部分に注意してAmazonリンクが貼れるような記事内容を増やしました。
具体的には書籍の紹介です。参考にしてみてください。
また、美容ジャンルを書いていたので薬事法に抵触しない内容になっていることも改めて注意しました。
以上に2点を踏まえて再申請した時のブログ状況はこちら。
・記事数23本(+13本)
・ジャンル:ブログ、美容、お金
⇒書籍紹介を増やす
その結果、2日後くらいに見事承認のメールが届きました!
申請時に気を付けたいこと
楽勝というイメージがあるもしもアフィリエイト経由のAmazonリンク提携ですが、私のように落ちることもあります。
これから再申請する人も、初めて申請するひとも次のことをしっかりチェックしてから審査に臨んでください。
記事数
記事数は最低でも5記事以上あることが前提条件です。
この理由は唯一公言されていることで、もしもアフィリエイトからAmazonリンク提携する時にも注意事項として書かれています。
作成されたばかりの未完成サイトや、運営がされていないサイトは提携できません。少なくとも5記事以上はある状態で提携申請をお願い致します。
もしもアフィリエイト公式HPより
文字数は関係なさそうです。
ただ私は平均2,500文字の記事を13本書いても落ちているので、記事数クリアしているのに落ちたよ!という方は記事内容を見直してみましょう。
記事内容
Amazonリンクを貼りやすい記事内容を増やすようにしてみてください。
私は分かりやすく書籍にしましたが、ガジェット類とか家電製品とかAmazonの商品が紹介できればなんでも良いと思います。
あとは法律に抵触する内容があれば絶対に削除もしくは抵触しないような内容にしましょう。
まだブログがよく分からない時期は著作権や肖像権は気が付かない間に侵害してしまっていることがあると思うの、引用元をしっかり示すなど対策をしましょう。
補足:Amazonアカウントと同じメールアドレスをもしもアフィリエイトに登録
これの真偽はよくわかりませんが、いつのまにか私もやっていたことなの念のため紹介です。
本家のAmazonアソシエイトを申請するときは、
・Amazonプライムに登録しているメールアドレスで申請すること
・申請前になんでもいいから商品を買っておくこと
などが必須と言われているようです。
そこから派生して、もしもアフィリエイト経由でAmazonリンク提携を申請するときもAmazonに登録しているメールアドレスの方が通りやすいと言われているみたいです。
まとめ
今回はもしもアフィリエイト経由のAmazonリンク提携に落ちた時の対処法をご紹介しました。
・記事数を増やす
・記事内容を変える
他の記事を見ていると補足で紹介したメールアドレス登録のような小技もありますが、結局はこの2つなんだと思います。
1度落ちると相当ショックを受けますが、理由の洗い出しと対策をすれば次は絶対に承認されるので大丈夫です!
Amazonリンクがあるだけでやはりブログレベルもあがるので、ぜひ諦めず挑戦してみてください。
コメント