
ブログを始めたいと思っています。サーバーとかドメインとかよくわからないけど、そんな私でもブログ開設できますか?初心者文系にもわかるように教えてください
今回はそんなお悩みを解決していきます。
✓本記事の内容
・絶対に失敗しないブログ始め方
・カギをにぎるサーバーの選び方
・ブログ開設手順
この記事を書いているちゅみは2020年4月にブログを開設しました。
「サーバー?ドメイン?なにそれ美味しいの?」状態だったド文系の私ですが、自力でブログを開設し3か月間運営を続けてきました。
今回はそんな私の経験も踏まえつつ、誰でも簡単に始められるWordPressブログの開設方法についてご紹介していきます。
はじめに結論を言ってしまうと、クイックスタートを使えば初心者でも10分完結でブログを開設することができます。
WordPressブログを開設するまでの道のり
まずは、Wordpressでブログを立ち上げる際に用意するものは『ドメイン』『サーバー』『WordPressインストール』の3つです。

わ、カタカナばっかり・・解説をお願いします><
『ドメイン』『サーバー』『WordPress』の3つを分かりやすくいうと次の通りです。
・ドメイン:インターネット上の住所
・サーバー:インターネット上の土地
・WordPress:インターネット上の家
インターネット上に自分の家(WordPress)を建てるときに、土地(サーバー)を購入して住所(ドメイン)を取得する、というようにイメージするとわかりやすいかと思います。
では次にこれら3つをどのように使用してブログを開設をするのか手順をお伝えします。
ブログ開設までの5ステップ【従来の方法】
①サーバーを契約する(15分)
②ドメインを契約する(15分)
③サーバーとドメインを接続する(20分)
④WordPressをインストールする(10分)
⑤WordPress初期設定をする(60分~)
こう見ると簡単そうに思いますが、右も左も分からない初心者にとってはサーバーとドメインを接続するあたりから「???」となりますよね。
そこで初心者さんにおすすめなのが、冒頭でもご紹介したクイックスタートなんです。
クイックスタートとは【初心者でも失敗ナシ】
クイックスタートとは先述の手順1~4までをまとめて行える手法で、2020年になってからできるようになった新しいブログの始め方です。
ここからはそのクイックスートのやり方についてを、エックスサーバーという日本最大手のサーバーを使いながら解説していきます。
【補足】クイックスタートするならエックスサーバーがおすすめ
サーバーを契約すると言われても、初心者にとってはサーバーのスペックなんて全くと言っていいほどわかりませんよね。
ぶっちゃけビジネスで使うほどでなければ速度や容量も変わらないので、金額で決めてみても良いかなと思います。
値段 | ドメイン特典 | 無料お試し | |
---|---|---|---|
Xserver![]() | 1,000円 | 1つ永久無料 | あり 10日間 |
mixhost | 980円 | 1つ永久無料 | なし 30日間返金保証 |
ロリポップ!![]() | 1,000円 | – | あり 10日間 |
さくらサーバー | 1,571円 | – | あり 2週間 |
Conohawing | 900円 | – | なし |

ちなみに私はXserverを使っています!
Xserverが初心者におすすめできる理由
・WordPressブログが簡単に始められる
・圧倒的に支持されている安心感
・キャンペーンでドメインが無料で貰える
やはりSNSを見ると有名ブロガーさんがこぞってXserverをおすすめしているので、何も分からない初心者にとってはXserverを選んでおけば間違いないです。
万が一エラーがでたとしても、利用者が多いのでだいたいググればなんでも解決できます。
ブログ開設手順:クイックスタートで始める

それではクイックスタートの手順を詳しく解説していきます。
①サーバーを申し込む
②ドメイン契約内容の入力
③WordPress情報の入力
④登録情報の入力
⑤登録情報の確認
⑥SMS認証
⑦WordPressログイン
手順を分解しながら丁寧に解説するので一見すると長く見えますが、最後のステップまでは10分完結で行えるので安心してください。
Step.1 サーバーを申し込む

まずはエックスサーバーにアクセスし、お申込みがこちらという部分をクリックします。

そうするとこのような画面になるので、初めてご利用のお客様という部分の新規お申込みをクリックします。

クリックするとお申込み内容の入力項目になります。
サーバーID:そのままでOK
プラン:X10を選択
クイックスタート:利用するにチェックをいれる
個人ブログであればX10のプランで問題ありませんよ。

利用するにチェックをいれるとこのような注意事項がでてきます。内容を確認したら次へ進みます。

サーバーの契約期間は3か月から選択できます。期間と料金は下記の通りです。
- 3ヶ月:7,260円(税込)
- 6ヶ月:10,560円(税込)
- 12ヶ月:13,200円(税込)←初期費用0円
- 24ヶ月:25,080円(税込)←初期費用0円
- 36ヶ月:35,640円(税込)←初期費用0円
一般的に推奨されるのは12ヶ月ですが、「ブログがちゃんと続けていけるか心配…」という方は3か月から始めても良いと思います。

私は3か月契約で始めました!更新時には12ヶ月契約に変える、など臨機応変に対応できるのでお財布事情と相談して決めても◎です
Step.2 ドメイン契約内容を入力する

ドメイン名とはブログのURLとなるものです。上の場合でいくと「chummy-blog」にあたる部分です。

ここは自分の好きな英数字で自由に設定してOKです!
「.com」部分は自由に選択することができます。
SEOには関係ないと言われている部分ですが、見栄えが気になる方は「.com」や「.org」「.net」などが無難でおすすめです。
Step.3 WordPress情報を入力する

➀ブログ名:好きなブログ名を入力
➁ユーザー名:半角英数字でユーザー名を入力
➂パスワード:忘れないパスワードを設定(半角8文字以上)
➃メールアドレス:よく使うメールアドレスを入力
このあとWordPressにログインする工程がでてきます。その時にユーザー名とパスワードを入力するので、この2つは忘れないようにメモしておきましょう。

忘れてしまうと再設定が必要になって面倒ですよ!!><
Step.4 登録情報を入力する

- メールアドレス
- 登録区分
- 名前~電話番号
- クレジットカード情報
- インフォメーションメールの配信
- 利用規約
すべての登録内容が入力できたら登録内容を『次へ進む』を押します。

そうすると登録のメールアドレスに認証コードが届きます。コードを入力したら次へ進みます。
Step.5 入力内容を確認する

入力内容を確認し、問題がなければSMS・電話認証へ進みます。
Step.6 SMS認証

登録が完了するとSMS・電話番号認証へと移ります。
電話番号は先に登録している電話番号が自動入力されているので、取得方法を選択したら『認証コードを取得する』を押します。

エックスサーバーから上のような認証コードが送られてくるのでこれを認証画面に打ち込みます。

『認証して申し込みを完了する』を押して下のような画面がでれば申し込みは完了です!

Step.7 WordPressにログインする
指定のメールアドレスに登録完了のメール届くので、メールをもとにWordPressへログインしてみましょう。

分からない方向けに説明すると、①はサーバー全体のサイト、②はサーバーのマイページというイメージです。2段構えになっています。
クイックスタートで申し込みをすると上記2つに加えてWordPressのログイン情報がメールに記載されています!
①Xserverのログイン情報
②サーバーパネルのログイン情報
③WordPressのログイン情報
それでは早速WordPressにログインしてみましょう!メールに記載されている③WordPressログイン情報から管理画面URLにアクセスします。

Step.3で控えておいたユーザー名とパスワードを入力します。

無事ログインができてこのような画面が確認できたらWordPressの開設は終了です!

おつかれさまでした!これであなたもWordPressブログデビュー♡
開設ができたらまずは初期設定を行い、設定できたら早速ブログを書いていきましょう!
まとめ:初心者でも失敗しないWordPressブログの始め方
今回はクイックスタートを利用して10分完結できるブログ開設の方法をご紹介しました。
①サーバーを申し込む
②ドメイン契約内容の入力
③WordPress情報の入力
④登録情報の入力
⑤登録情報の確認
⑥SMS認証
⑦WordPressログイン
サーバーとかドメインとかよくわからなくても、案内に従ってやればいつの間にか終わっているので初心者さんには特におすすめします。
コメント